もの忘れ外来

最近、もの忘れが気になる方やご家族へ

もの忘れの症状は、大なり小なり、誰でも経験のあることですが、この中には、加齢や機能的なものから、アルツハイマー型認知症などの病気によって引き起こされるものがあります。また、脳梗塞や脳腫瘍、水頭症、慢性硬膜下血腫なども、もの忘れ症状が前面に出てくることもあります。

下記の様な症状がある方は、一度受診し、専門医による診察や検査を受けて頂くことをおすすめします。

気づきにくいこともあります! ご自分やご家族の変化

歳を重ねるにつれ、もの忘れはみられるもので、これは自然なことです。しかし、程度が強い場合、認知症を考えないといけません。これらのことが思い当たる場合は、ご相談ください。

【記憶について】

1 同じことを何度も何度も話したり、聞いたりする

2 約束の日時を忘れることが何度もある

3 大切なものを失くしたり、置き忘れたりすることが頻回になる

4 火の不始末などが目立つ

5 家族の名前や顔が一致しないことがでてきた

6 日付や場所の感覚が不確かになった

7 慣れている道で迷うようになった

【行動について】

1 今まで好きだったものに対して興味、関心がなくなった

2 服装がだらしなくなった

3 ずっとしてきた日課をしなくなった

4 今までできていた仕事や家事などがこなせなくなった

5 お金の計算などがあやしくなった

【性格について】

1 ささいなことで怒りっぽくなった

2 以前より、変に疑い深くなった


予約・診察の流れ

完全予約制になっていますので、お電話か受付窓口でご相談ください。

電話・または受付窓口でご予約下さい

ご家族面談

ご本人の自覚がうすいことが多く、ご本人が同席しない状態で日常の状況を伺うため、原則は、ご本人の受診の前に、状況がわかるご家族の面談をさせて頂いております。(お支払いは、面談料となります)
ただし、ご本人が少しもの忘れが気になる程度の場合は、ご家族面談は必要ない場合があります。

ご本人受診

通常の受診になります。診察、頭部CTによる画像検査、採血検査などを行います。

高次脳機能評価

後日、専門の言語聴覚士による、高次脳機能評価を行います。

結果説明

高次脳機能評価、採血の結果を説明させて頂き、追加の検査や適切な他の病院への受診が必要であれば、ご相談します。必要であれば、投薬のご相談をします。介護保険認定申請のご相談をさせて頂くこともあります。

通院

経過観察、投薬の継続をおこなっていきます。